\\さんさんガーデン2022// 開催のお知らせ
ホーム>お知らせ>\\さんさんガーデン2022// 開催のお知らせ
△画像クリックで拡大できます
◎ さんさんガーデン2022 ◎
夏の楽しみがたくさん詰まったプログラムのおまつり『さんさんガーデン』が3年ぶりに帰ってきた!
今年の夏は、子ども未来センターで楽しい夏の思い出を作りませんか?
※感染拡大に伴い、一部プログラムが中止になる可能性があります。
【日 時】*実施時間が変更されました
2022年8月21日(日)9:30〜19:00
*プログラムによって、参加費・実施時間帯が異なります。
各プログラムのページを随時更新していきますので、詳しくはそちらからご覧ください。
【会 場】
立川市子ども未来センター
【問合せ】
c-program@t-mirai.com (担当:市民活動コーディネーター)
・月、水、金、土、日 10:00-18:00
・木 13:00-21:00
*当イベントの受付対応は、子ども未来センター総合受付とは異なります。
▼プログラムのご紹介
9:30~13:00
●Work と Walk で マタニティ(by パパママ子育て応援部Hiタッチ!!)
妊婦体験ジャケットを着用して、運動(Work)しながら、未来センターをお散歩(Walk)しよう!
タイムトライアルで友達・家族と競争だ!!
10:00〜15:30
●わんぱく靴飛ばし(by わんぱく親父の会)
誰が一番とおくまで飛ばせるかな?
思いっきり靴を飛ばそう!誰でも参加できます◎
10:00~16:00
●こども用品バザー(by 子育て・いれかわりたちかわり実行委員会)
子供服やおもちゃ、絵本などのバザーを通して、リサイクル・交流しましょう◎
*出品:8/8(月)〜みらきちにて受付
10:00~15:30
●手作りバトルゴマ『ペッコマであそぼう!』(by 子育・いれかわりたちかわり実行委員会)
自分だけのバトルゴマ、ペッコマを作ってレッツバトル!
作ったペッコマはバトルフィールドで遊べるよ♪
① 11:00~11:30 / ② 12:30~13:00/ ③ 14:00~14:30
●水かけまつり(by CEVEC)
家族・友達と水をかけあって、夏の暑さをふき飛ばそう!
13:00~15:30
●絵本の世界にとびこもう・ペープサートづくり(by 立川子ども劇場)
動物の形の紙に顔・色をつけてペープサートを作ろう!
自分でデザインしてつくることもできるよ◎
13:30~16:00
●すずしい たのしい 夏のおはなし会(by 絵本208、おはなし会 森のポケット、鮭スペアレ、ポッコリン)
4団体のコラボによる、涼しい〜お部屋でのおはなし会!
絵本、人形劇、お芝居…親子でおはなしの世界を楽しみましょう♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*実施時間が変更されました
17:30-19:00 『さんさん盆踊り』
浴衣をきて、縁日を楽しんで、輪になって踊って、夏の夜を涼みませんか?
場所:1階テラス
※お申し込み不要のプログラムです
14:00〜17:00
●ゆかたで楽しむ+盆踊り!(by 若紫の会)
浴衣の着付け教室です。浴衣を着て盆踊りに参加しましょう!
浴衣のレンタルもありますよ◎
15:00~19:00
●楽しい縁日三てん堂(by Nijntje)
水ヨーヨーや駄菓子でお祭り気分を楽しもう!
光るグッツを身に着けて、盆踊りでも目立っちゃおう♪
▼館内マップはこちらから*画像クリックで拡大できます
【中止】新型コロナウイルス感染症拡大防止のためこちらのプログラムは中止となりました
●みんなでおどろう!(by Musica Promenade)
オーケストラが盆踊りの曲を生演奏!
こどもも大人も知ってるあの曲で、盆踊りを楽しもう♪
●オムライス専門店irodori×プラン多摩の会コラボ企画(by プラン多摩の会)
キッチンカーのオムライスを皆で食べよう!
売上の一部は団体の活動に寄付されます◎
●わんぱく流しそうめんキャッチ!!(by わんぱく親父の会)
竹から流れてきたそうめんを、ざるでキャッチしておいしく食べよう!
夏の風物詩の流しそうめんを、安心して体験できます◎
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
⚠︎ 新型コロナウィルス感染症対策のお願い⚠︎
感染拡大防止の観点からイベントの総合受付を設置します。
さんさんガーデンへご参加の方は、総合受付を通過してからお楽しみください。
- 体調がすぐれない場合はご来場をお控えいただくようにお願いします。
- ご来場時はマスクをご着用ください。
- 会場の広さ、換気状況などにより、入場者数を制限する場合があります。
- 検温を実施します。37.5度以上の方はご来場いただけませんのでご注意ください。
- 受付にて、ご連絡先をお聞きします。
〈プログラム参加に関してのお願い〉
- 各所に手指消毒薬を設置します。来場時および見学中にこまめな消毒や手洗いをお願いします。
- 見学中や待ち列にお並びの際は、まわりの人との距離を保ってください。「密集」が見受けられた場合、スタッフがお声がけする場合がございます。
- スタッフはマスクを着用し対応いたします。