AliveEnglish 〜ロック音楽で英語力を磨こう〜 by 音楽地図|LyricTree
ホーム>イベント情報>AliveEnglish 〜ロック音楽で英語力を磨こう〜 by 音楽地図|LyricTree
開催日: | 2017年12月09日(土) |
---|---|
時間: | 14:00~15:30(受付13:30~) |
会場: | 地下 第1アトリエ |
参加費用: | 800円(資料・お茶代) |
備考: | 定員:8名ほど(18歳以上・事前申込み優先) 持ち物:英語辞書(スマホ・電子辞書以外・貸出も可能です) |
\ 曲名だけでも おもしろい! /
ご存じですか?
ロック音楽のタイトルや歌詞には、英語ならではの表現があふれているんです。
日常の日本語を英語にするときの参考になったり、
すこし気の利いた表現を学べたり……
英訳や和訳を通して、英語表現、英会話の幅を広げるワークショップです。
後半には、大ヒット曲の歌詞の紐(ひも)解きや
英会話についてのご質問にもお答えします ♬
これまで参加した皆さんからは、
「英語で楽しく音楽を満喫することができました!」
「音楽と英語を一緒に楽しむのって、なんだか新鮮!」
とうれしい感想をいただいています◎
「英会話を身につけたいけれど、いきなりは…」
「子どもさんの英語・英会話力に寄り添うために」
「東京オリンピック・パラリンピックに備えて」
などなど…
英語があまり得意でないという方も、ぜひお気軽にご参加ください(^^)
↑
アナログ レコードと映像にて音楽を目と耳で 堪能しながら英語表現に触れます♪
↑
配布の歌詞カードなどをこんなふうに使っている方もいらっしゃいます♪
1980年12月8日(New York 現地時間)。
John Lennon の悲劇が起こりました、ようやく音楽活動を再開したときに。
彼が産み出した音楽はもちろん、言葉や言動などで
世界中に多くの影響を今でも、いや永遠に与え続けることでしょう。
そんなJohn が残した言葉(曲名・歌詞)や人生の歩みなどから
魅力的な英語表現をピックアップ、
また、この時期ならではのXmas Songs も「お題」とし、
いろいろな英語表現を、参加者みなさんのワークとともに知る機会です。
英語・英会話の参考になるもの、ユニークな楽曲を題材にします。
ぜひ英語表現をより豊かに磨きましょう。
*紙の辞書は使用可(こちらからの貸出し用も数冊あり)です。
その点はご安心くださいね。
知っている曲の中にも、「あ、意外と使える」「気づいていなかった」
言い方や言葉がたくさんあります。
ぜひ、英語・英会話を知り・学び、習得する「きっかけ」にも。
当日はアナログ レコードの魅力もご堪能いただけます。
また、今回の題材となった楽曲の映像やより詳しいエピソードなどは、
12/17(日)開催の”Rock to the Future” Vol.15 でご紹介!
【主催】
音楽地図
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
[“音楽地図”のプログラム 開催日程 ]
▶︎ ”AliveEnglish” Saturdays, 2:00 p.m. start
2017年 10/14・11/11・12/9
2018年 1/13・2/17・3/10
▶︎ ”Rock to the Future” Sundays, 2:00 p.m. start
2017年 10/29・11/26・12/17
2018年 1/28・2/25・3/25
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
【プログラムについて】
http://lyric-tree.strikingly.com/#alive-english
*事前お申込み優先のプログラムです。(空きがあれば、当日参加もOK!)
【お申込み・お問合せ】
メール:rocklyrictree@gmail.com(担当:マーサ)