umumアートラボ〜保育教育に携わるみなさんと「こどもとアート」を考える研究室〜
ホーム>イベント情報>umumアートラボ〜保育教育に携わるみなさんと「こどもとアート」を考える研究室〜
開催日: | 2018年12月08日(土) |
---|---|
時間: | 13:30〜16:30 |
会場: | 地下 第2アトリエ |
参加費用: | ¥2,500(材料費) |
備考: | 定員:15名、対象:18歳以上の保育・教育関係者 |
保育、教育現場のお絵描きや工作などのアート活動。
ー活動のアイディアはないか?
ーどのように楽しさを伝えたらよいのか?
ー子どもたちの個性とどう向き合ったらよいのか?
ー豊かな感性や創造力をどのように伸ばすのか?
ー「うまい」ことがアートの価値?
現場で子どもたちと日々向き合う方々から
これまでたくさんの疑問や悩みを耳にしてきました。
保育園、幼稚園、学童保育、小学校など様々な教育保育機関を訪問し
10年以上子どもたちとアート活動をしてきたumum(ウムウム)の田中令と
保育士さんや幼稚園教諭、学童支援員など保育教育に従事する皆さんで
対話し、実践し、共有したものを還元する
「こどものアート」を考える、研究室(ラボ)ができました!
<umumラボでの研究>
1.対話する
保育園、幼稚園、学童保育など様々な現場で行われる美術活動。
年齢と活動の関係は?
作品の扱い方は?
どういう声がけをする?…などなど
現場で生まれるリアルな疑問や課題を、参加者のみなさんとの対話から抽出します。
2.実践する
対話から生まれた疑問や課題の解決案を、グループディスカッションで模索。
そこで生まれたアイディアを、実際に画材を使い、手を動かして実践します。
実際に表現活動をしてみることで、子どもたちの目線や感覚からも考察を深めます。
3.共有する
対話と実践を通して生まれた気づきやアイディアを、参加者の皆さんで共有。
それぞれの現場に持ち帰ることで、みなさんの現場の子どもたちに還元します。
4.還元する
umumアートラボは、池袋のほか世田谷、立川など様々なエリアで開催。
勤務地やご自宅から近い場所を選んでご参加いただくことで
こどもと関わる方々の職場を越えたコミュニティを作り
地域の子どもに広く還元していくことをねらいとしています。
【企画詳細】
対象:18歳以上の保育、教育関係者 定員:15名
タイムテーブル:
13:20 受付開始
13:30 スタート!/umumアートラボのねらい
13:40 自己紹介とアイスブレイク
14:00 ディスカッション
14:30 ディスカッションを共有タイム
14:45 休憩
15:00 クリエイティブタイム(作品制作)
15:45 作品制作を共有タイム(鑑賞会)
16:15 まとめ
16:30 終了
【参加費】
¥2,500
【お申し込み】
内の、ご希望の日程のイベントページからお申し込みください。
umumのfacebookページはこちら https://www.facebook.com/umumart.tokyo/
【お問い合わせ】 umum.ray@gmail.com(田中)